fc2ブログ

会津若松紀行 その3

翌日15日。10時チェックアウトなので、ギリギリまでウダウダ。

で、10時に並ぶ。パチ屋じゃないよ!
20180815_111107.jpg
ミニラーメン しょうが \700+\50

普通のラーメンも食べてみないとだめでしょ!ということで。

まず、しょうがの多さ。鷹の眼さんも見習って欲しいですな。

スープ飲む・・・あれ?なんかスープにコクがない。醤油のお湯割り、とまでは言わないけど、かなり薄い。なんとなく野菜の湯きりが甘かったのか、入れたスープが少なすぎたのか。

非常に残念なお味でがっくし。麺、具材、接客がいいだけに残念でした。

でもそれはそれ、また来ようとココロに誓い、帰路へ。

出発11:30。
16日から普通に仕事なので、早く帰ろう。寄り道はしないよ!(フラグじゃねえぞ!)

20180815_123143.jpg
道中の山。こういうところ走ると気持ちいいね。

20180815_161117.jpg Screenshot_20180815-171339.jpg
結局4時間半弱で到着。まあ、結構飛ばしたから、バイクには負担かけすぎちゃったかも。

くったくたで、帰宅しましたとさ。

1日目の燃費 51.1km/1L
2日目の燃費 50.4km/1L
やはり酷使すると燃費はガタ落ちですね。飛ばしすぎは怖いし(風も怖いし、ぶつかってくる虫が一番怖い)、事故の元になるので125ccではあまりスピードださないようにしましょう。

というわけで、2日間の一人旅が幕を閉じました。
次は仙台?新潟?さすがに125ccで行くのはキツそうなんだよなー。

会津若松紀行 その2

さて、やることないので、行くか迷っていた喜多方へ。
バイクで20分くらい。

ナビが自動車専用道路を指示していて焦った一面もありましたが、到着。朝ラーですよ、朝ラー!

20180814_085239.jpg 20180814_090226.jpg
まこと食堂(浜太郎)
中華そば 650円

ていうか30人くらい並んでるし!これ、11時に帰れないコース?とか思いつつ並ぶw
※結果的に出る頃には行列は10人くらいしかいなかったけどw

まさに喜多方という感じのラーメン。チャーシューもうまかった。ただ、行列に並んでる連中のマナーが悪すぎてげんなりしたけど。まあ、そういうルールなら仕方ないけど、一人だけ並んでいてあとからゾロゾロ追加されるとか、勝手に抜けて勝手に戻ってくるとか。親子連れが多いので仕方ないのかもしれないなあ。

ま、戻ろう。

10時。あと1時間・・・もういっか、並ぶかw 先頭で並んで待つ。暑い暑い。
20180814_111218.jpg
つけ麺 エビ味 麺半分 ニンニク少し \900
※さすがに麺量減らさないと食べられませんw

今までの二郎にはなかった味!あっさりしていて酸味があり、それでいてエビのコク。二郎じゃねーなこれ。でもこれはこれでウマいのでよし!

麺も固めの仕上がりで好み。豚もトロトロ。これ、いいね。

大満足で店を後にする・・・も、チェックインの16時までヒマ・・・

スロっていろいろ打ち倒して-30K。って、一番カネかかったのここだよ!なんだよそれ!

ということで、
20180814_181026.jpg
軽く晩酌。かつおの唐揚げっていうのに惹かれて買ったけど、かつおのたたきをから揚げにしただけでちょっと残念・・・

20180814_213830.jpg
そのあと、お風呂。宿にも共用風呂はあるみたいですが、歩いて30秒のところに天然温泉があるなら行かないとネ。

いやー、いいお湯だった。しかも450円って・・・銭湯やん!(ただし、バスタオル等は別途料金。私の場合、宿で用意してくれているタオルとバスタオルを持っていった)

20180814_155852.jpg Screenshot_20180814-101245.jpg

本日の走行距離 300km。全く疲れを感じない1日でした。たまにはこういうのもいいもんだなー。

会津若松紀行 その1

行こうと計画したのは免許交付された6月・・・あれだ、茨城守谷にバイクで行ってみたときだった。「あれ?これならバイクでどこでもいけんじゃね?」よくある勘違いですなw

Google先生曰く5時間弱。あれ?5時間なら何とかなりそうな気がする!
※なお、車の時間なのでバイクだともう少しかかるのは織り込み済み。休憩とか必要だし、車よりはスピード出せないしね

ま、いっかと、無謀にもお盆に設定しGo!
20180814_012957.jpg
出発前。8/14 1:30(8/13 25:30)

半袖シャツ+バイクスーツ(フルメッシュの涼しいヤツ)で装備万全!と思ったが、ココで誤算。500mlのペットボトルをグローブボックスに入れたらUSBが使えなくなることが判明(いや、以前からわかってたけど、忘れてたw)。途中で350mlを買おう・・・

いざ出発すると、この日はたまたま涼しい夜で・・・走ってると寒い寒いwww こちらも誤算と入ってられず、仕方ない、爆走を続ける。

20180814_043152.jpg
国道4号(日光街道)を北上。途中、日光そばで離脱。鬼怒川方面へ向かう。でもその前にコンビニ。鬼怒川まで行ったらもうなさそうだしw 300mlのペットを買い、ボックスへ。ピッタリ入り安心してUSB+スマホナビでGo!

20180814_041926.jpg
チェックポイント 鬼怒川温泉駅
到着4:19(2時間50分)

疲れもなく、楽しい。集中力がまだまだ持続している感じ。

まー、4時なので誰もいないけどw ふらりと寄れるのは一人の醍醐味?

さあ、このまま進もう。

20180814_035959.jpg
本日の山場。日塩もみじライン。その名の通りもみじの時期には良いドライブスポットみたいですが、今は夏。どうなんだろ・・・と思えども、ドライブついでに寄り道してみたかったので、最初からこのコースに決めていました。
※有料道路で、自転車もOKです。しかも深夜~朝なら料金も取られない(といっても50円なのですがw)

20180814_045324.jpg
山道なので寒い寒いwww
でも、日が昇ってきたのでだいぶ寒さも和らいできました。結構登ったと思ったら、雲海が広がっていました(見えにくいですが)。

ここからがキツい。登りのあとは降り。そして、山の間を走って会津へ。その間、霧が出てきてさらに寒くw
20180814_053345.jpg
折角太陽出てたのに・・・

山の天気だし仕方ないけど・・・雨にならなくて良かった。

ここからはほぼ一直線で・・・

20180814_071032.jpg
到着!8/14 7:10
すなわち5時間40分程度ということですね。遠回りしたし、仕方ないなー。

開店は11時なので、あと4時間。やることねーよ!

20180815_093941.jpg
お世話になった「旅館 ふじみ」。二郎から徒歩3分くらいですwww といっても二郎自体も駅から3分くらいなんですが。

お尻スースー

炎天下走るとお尻が蒸れるのでメッシュシートカバーを付けてみた(2500円くらい)
20180707_172255.jpg
見た目はダサいけど、確かにスースーする。

今日は比較的日が差していなかったのであまり恩恵も受けられなかったけど、炎天下ならさらなる恩恵がありそう。

ピーくん、ナビをする

20180614001.jpg 20180614002.jpg

工作が大嫌い(ヘタクソなので)な白雪☆さんでも余裕で取り付けられました。

購入したスマホホルダーはこちら(Amazon)。太めのドライバーは必要です。あとハサミ。基本的にはレンチで締めてねじで締めて・・・だけなので安心してつけられました。

ただ、問題はピーくん側。

取り付ける場所がないw

本当は真ん中のハンドルバーのスペースに取り付けたいけれど、バイク本体と干渉して取り付けられず。仕方なく横にずらして取り付けるも、ブレーキ(?)が邪魔で取り付けられず。でもコイツは動かせるので、強引に取り付け。

もう少し傾きが欲しいのですが、それもバイク本体と干渉してダメ・・・どないせいとorz

まあ、そんなに頻繁にみるものでもないしいっか。

GoogleMapのナビでも十分便利ですね。音楽流しながらでもちゃんとナビ音声が聞こえる(その瞬間は音楽がフェードアウトしてくれる)ので。ただ、ナビがちょっと遅いかも。気づくと通り過ぎてたこともあったw

で、ナビ音声を変えられるというナビボイスチェンジャーを導入するも、うまく変わらず(´・ω・`)Androidバージョンなのか、GoogleMapバージョンなのか、新しくするとダメらしい。
※ためしに工場出荷状態に戻したら適用されたので、一瞬(これでいくか!)と思ったけど、さすがにヤメw

あーあ、初音ミクナビいいなー。

まあ、そんなわけで、我らがピーくん快適化計画はほぼ終了(もう終わりかい!)。だって、あとは自力で出来るレベルじゃないもん・・・PCXのサイトだとPCX A GOGO!さnとかあるけど、あんなの私にゃムリや・・・

というわけで、当面はこれで楽しく過ごせそうです。

ええ、乗りながら艦これの遠征対応できるのが一番のメリttうわなにをすr


バイクの良いところは(悪いところでもあるのですが)すり抜け出来るところなのですよね。

車が並んでいてもそのそばを走っていける。渋滞でも車より断然楽に前に進める機動力、これに尽きます。

結構みんな通常運転時もガンガンすり抜けていくんですよね。片側二車線の道路の真ん中を走りながら(要するに同じ方向に走っている二車線の車の間をすり抜けていく)。これ、かなり危ないと思うんだけど。

ちょっとハンドルきり損ねたらぶつかるし(ぶつからないまでもミラーこすったりしないのかな?)、下手したら大惨事にならんのかなあ、と思ってひやひやしながら見ているわけです。

交通の流れに乗りながら左右の車線をうまく使い分けてすり抜けていくバイクはまだしも、ど真ん中走り続けるのって、怖くないんですかねえ?50km/hくらい出してるのに。125ccとかならまだしも250なのか400なのか、相当デカいのもやってるし。

ポリ公に捕まっちまえ」と思いながら見てますw う、うらやましくなんかないんだからねっ!

ええ、まだバイク1年目なので【初心者運転期間】です。なので、今3点以上の違反しちゃうと超面倒なことになるから、安全運転ですとも!

▼ Open ▼

side menu

ぷろふぃーる

= FantasyEarthZero =
Atziluthワールド:
Sirayuki(ネツァワル:火皿)
しらゆき(ネツァワル:ヲリ)
白雪(ネツァワル:スカ)

= FinalFantasyXI =

side menu

おしらせ

特にアリマセン

かうんたー:
7645 +


Since 20th July 2005

ぶろぐこーしんりつ

ふらっしゅかれんだー

さいきんのきじ+こめんと

おともだちとか

かてごりー

とらば

おまけ

Powered By FC2 blog