【全店制覇】ラーメン二郎 めじろ台店
2020/12/14 (Mon) 22:29
ていうかいい加減次決めないとオカネない・・・

30分前に到着するも、並び6人。みんなヒマなんだな(オマエモナー)。


ラーメン 野菜ニンニクアブラ \750
生卵 \50
最初に感じたのは「あれ?薄くない?」だった。他は合格点なのに、スープがなぜか薄い。日曜日休みだったからスープが薄かったのかもしれないけれど・・・味の濃さというわけじゃなく、濃厚さがない。二郎系でよく言われる「醤油割り」みたい。
んー、脂も最高なのに。
すごく残念。
というわけで・・・
三田本店
目黒店
仙川店
新宿歌舞伎町店
品川店
新宿小滝橋通り店
環七新新代田店
八王子野猿街道店2
池袋東口店
亀戸店
京急川崎店
府中店
松戸駅前店
めじろ台店
荻窪店
上野毛店
京成大久保店
環七一之江店
相模大野店
横浜関内店
神田神保町店
小岩店
ひばりヶ丘駅前店
桜台駅前店
栃木街道店
立川店
千住大橋駅前店
茨城守谷店
湘南藤沢店
西台駅前店
中山駅前店
仙台店
札幌店
会津若松駅前店
JR西口蒲田店
新潟店
川越店
京都店
越谷店
前橋千代田町店
千葉店
大宮公園駅前店
長かったなー。足かけ15年か20年くらいかかってる気がする。途中関東以外も出てきたというのもあったけど。
深夜バスを使い、バイク(原付)を使い・・・達成。
いやー、感慨深い。
思い出深いのはやっぱり神保町店かなあ。初めての二郎が神保町で良かった(二郎系という意味では富士丸=マルジが初体験)。たぶん、行った回数が一番多いのも神保町だと思う。今では日中営業しかしてなくて全然いけそうにないけどw
あとは府中の旧店舗かな。
http://sirayuki.cocolog-nifty.com/blog/2005/09/__d0ba.html
なんか二郎らしからぬ二郎だったなあ。今でも二郎とは一線を画してるけどw
なんか二郎系も満足してしまった感がある。
2周目とか酔狂なことをするつもりもないので、行きたい二郎に行くのだ、これからは。
あ、1回は京成大久保の味噌を食べなきゃ!