卒業
2011/05/31 (Tue) 21:38
新台としてはいったバラエティのグラヴィオン打ってみた。相変わらずのクソっぷり。メイドとRB2連続スカって、RBからART。ってかART唐突過ぎなんだよね、これ。
そいつが赤多目で気づけば500G継続。まー、その間ボーナスは2回くらいだったんだけど。ストック的には10個くらいあって、そのうちほとんど赤ARTだったのでもしかするとボーナス回数天井だったのかも。
終了後既に370Gくらい回ってる状態。500Gまわしたところで天井が来るわけでもないけどとりあえずまわしてたら・・・

フリーズ。
フリーズってなんだっけ?最近重みのないフリーズばっかりだから忘れてたけど、コイツのフリーズってそこそこイケるんじゃなかったっけ?
つってもなんかあっさり「次回予告」とか出てくるだけのシンプルフリーズだな、こりゃ。赤7。
いきなり青ARTであれ?と思うも、青即死で虹。ああ、やっぱり虹はくるんだっけ。って30Gもしないうちに死亡wwwあ、次も虹だ。ラッキー♪
と、ここでさらに赤7。そのボーナス中に合神揃いで最低6個確定?
虹は結局2個70Gくらいで終了・・・両方とも98%だったのかな。
200Gくらいで終了。
+20k。
やっぱりどーでもいいな、これ・・・
ついでにダイナミックサンダーVのレビューも。
ってかサンダージャグラーといわれている通りのダメダメ台ですな。サンダーの音が鳴るジャグラー・・・2chのテンプレになってしまっているほどのだめっぷりをご紹介。
○恐怖1.ステップアップ
最初は演出の偏りだと皆が思っていた。いや、思いたかった。
しかし、このステップアップ演出が、ボーナスの基本通り道と言わざるを得ない頻度で出現。
ほとんどのボーナスがステップアップを経てボーナス告知されていた。
スイカやチェリーなどのレア役の次Gにステップアップが無ければ期待度はかなり絶望的である。
○恐怖2. 完全告知
配信を見ていると、どうやら全てのボーナスが成立後にこの道を通るようだ。
しかも成立後3G以内に来る可能性が非常に高い。
この台の基本演出は、
ボーナス成立ゲーム
↓
予告音>即告知>無演出(左ほど頻度が高い)
↓次ゲーム
第一ステップアップ予告音>ボーナス告知>小役を挟むと仕切りなおし
↓ステップアップの場合、次ゲームへ
第二ステップアップ予告音>ボーナス告知>小役を挟むと仕切りなおし
↓ステップアップの場合、次ゲームへ
ボーナス告知
という、成立から割と短いゲーム数での完全告知タイプのゲーム性を採用している。
ボーナス告知ゲームには「ピキーーーン!!!!」と鳴り響く恐怖の音があった。
告知後はサンダーVスペシャルのスパーク音が毎ゲームに渡り出迎えてくれるだろう。
○恐怖3. 演出無しリーチ目
配信中の単独ボーナス成立ゲームのほとんどに予告音やプレミア確定告知が発生した。
予告音とボーナスは王道であるが、問題はその頻度である。
上記の企画「ボーナス100本ノック」とあるが、そのうちスレで報告があった演出無しリーチ目は、たった2回だけである。
スレには半日以上見たという者もいたが、2回以上の演出無しリーチ目を見た者はスレにはいなかった。
周りにバレず自分だけで楽しめるハズの演出無しリーチ目、その次ゲームには「ピキーーーーン!!」とボーナス告知されたと言う。
○恐怖4. スベリゲー
ボーナス揃いの図柄の種類は5種、VBIGが3つと赤7BIGとREGである。ちなみにREGの構成は【赤】【赤】【BAR】。
しかし、VBIGの3種類は同一フラグなので、必然的に赤頭が多くなる。
BIGの色の比率は不明だが、VBIG:赤7BIGが1:1だと仮定したら、
赤頭のボーナス比率が設定1~6で、71.5%~74.0%となる。
要するに、推奨されているバチェバを中段に狙った場合、滑らず小役が揃わなかった時点で残ったフラグは28.5%~26%のVBIGのみ。
第一停止に気合の入るスベリゲーとなっている。しかも、滑った後のREGの恐怖が残っているのである。
サンダル(サンダーVSP)のできがよかっただけにみんな期待してたのにね。まだペプ○マンでVIIのリメイクの方がマシだったんジャマイカ。